市川海老蔵特別公演 ~芸能のみなもとへ  

2020年10月17日(土)
 1回目 開場13:30/開演14:00
 2回目 開場16:30/開演17:00 
※公演時間は全編1時間10分を予定しております。

奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~ 
能楽ホール


※開場の1時間前より会場にて当日券販売の予定がございます。

【出演】

市川海老蔵
片山九郎右衛門
 ほか


 日本ではじめて国家が形成された「はじまりの地~奈良」。日本の芸能の創生の地としても知られ、天平勝宝4年(752年)、国家をあげて盛大に営まれた東大寺の大仏開眼供養では伎楽や散楽など大陸やシルクロードの芸能が一堂に集い、これが雅楽・能楽・歌舞伎など、時代とともに誕生したわが国の古典芸能の源泉となり、その発展に大きな影響を及ぼしてきた。
本公演は、古都奈良のシンボルとして親しまれる奈良公園の奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~を会場に、歌舞伎界を代表する歌舞伎俳優・市川海老蔵の主演による「はじまりの地~奈良」にふさわしい、「能」と「歌舞伎」という日本の二大古典芸能のルーツに光をあてた革新的な特別公演を開催する。


必須事項

お客様へのお願い

■チケット購入時

〇国や自治体のガイドラインに従い、座席と座席の間は一定の間隔を空けて販売します。
グループで観劇される方も席同士の間隔が離れますので、予めご了承ください。
〇以下のお客様はご購入をご遠慮ください。
・新型コロナウイルス感染症陽性とされた方・現在医師に自宅待機指示を受けている方
〇新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」ご利用にご協力ください。
厚生労働省が提供しているアプリをご利用いただきますと、陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。詳しくは厚生労働省のウェブサイト でご確認ください。
  インストールはこちら ⇒App Store  ⇒Google Play
〇公演当日は健康状態申告書へのご記入、ご提出をお願いします。予めご了承ください。

■公演当日

〇ご来場前に検温及び体調チェックをお願いします。以下のお客様はご来場をご遠慮ください。
・37.5度以上の発熱がある方。
・過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方
・咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、目の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐等による体調不良の方
・新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方
・過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある方
・新型コロナウイルス感染症陽性とされた方、現在医師に自宅待機指示を受けている方
上記の理由によりご鑑賞を取り止められる場合、チケット代金は払い戻しさせていただきます。払い戻し方法は別途当ホームページにてご案内いたします。
〇新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」ご利用にご協力ください。
ご鑑賞中は、スマートフォンの電源は切らずに、音、振動が出ないように設定をお願いいたします。また、会場設備に障害が出る恐れがあるため、WiFiをOFFにしてくださいますようお願いいたします。詳しくは厚生労働省のウェブサイト でご確認ください。
  インストールはこちら ⇒App Store  ⇒Google Play
(1)ご入場時
〇入場時の整列の際には、2m以上の間隔を空けてお並びください。
〇入場時に非接触型体温計を用いて全ての来場者に検温を実施させていただきます。
結果によってはお客様にお声がけさせていただき、再度体温測定をさせていただきます。37.5度以上のお客様のご入場はお断りいたしますので、あらかじめご了承のほどお願い申し上げます。なお、この場合、チケット代金は払い戻しさせていただきます。
〇入場時に手指のアルコール消毒をお願いします。
会場では消毒用アルコールを各所に設置しておりますのでご利用ください。
〇チケット半券のもぎりは、お客様にお願いします。
チケットはスタッフが目視で確認いたします。お客様ご自身で半券を切り取ってご入場ください。
〇健康状態申告書へのご記入、ご提出をお願いします。
万が一新型コロナウイルスに感染された方がご観劇された場合には、保健所に速やかに報告するとともに、ご来場者様のお名前、緊急連絡先を保健所と共有させていただきます。いただいた個人情報はその他の目的以外には使用せず、公演日から4週間保管後、適切な手段で廃棄いたします。
(2)会場内
〇国や自治体のガイドラインに従い、座席と座席の間は一定の間隔を空けております。
全席指定となっております。座席の移動は固くお断りいたします。
〇会場内ではマスクを着用し、咳エチケットにご協力ください。
マスクを着用していないお客様はご入場いただけません。必ず着用の上ご来場ください。
〇会場内での会話、また、来場者同士の接触はお控えください。
〇出演者に対する声援はお控えください。
喝采の気持ちは拍手でお伝えください。
(3)ご退場時
◯ご退場時は規制退場にご協力お願いします。
座席ブロックごとにスタッフが順にご案内いたします。
〇出演者等の入待ち、出待ち及び出演者等へのプレゼント(花束、お手紙などを含む)はご遠慮ください。

その他主催者の取り組み

〇出演者、スタッフは毎日検温を実施するなど、全関係者の健康・衛生面に関して徹底した管理を実施しております。また、万一の場合に備え、スタッフの名簿(連絡先を含む)を作成しております。
〇スタッフは、フェイスシールドまたはマスクを着用して対応させていただきます。
〇清掃を強化します。
トイレ、ドア、手すりなどの多くのお客様がお手を触れられる箇所は消毒液などを使用した清掃を強化いたします。

新型コロナウイルス感染症予防及び拡散防止のため、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。


チケット

S席(1回目 14:00 / 2回目 17:00)  : 8,000円(税込) チケットはこちら

A席(1回目 14:00 / 2回目 17:00)  : 6,000円(税込) チケットはこちら


チケット発売

2020年9月25日(金)午前10:00


プレイガイド

SAP(STORES) ☎ 03-6912-0945
チケットぴあ ☎ 0570-02-9999 Pコード:503-256

演目紹介

素謡「神歌」(かみうた)

能の謡に囃子を入れずに謡うこと素謡(すうたい)と呼びます。最も簡略ではありながら謡の魅力に焦点を当てた上演形式です。

能「翁」を謡のみで上演するのがこの「神歌」ですが、「翁」は能にして能にあらずなどとも形容される神能の特別な演目です。演劇的な物語はなく、天下泰平・国土安穏への祈りを表現する神事としての儀式演目となっています。威儀を正し、舞台披きや年頭に謡うことにより祝福の祈祷とする一曲です。

 

素踊り「三番叟」(さんばそう)

能「翁」を舞踊化したもので、「翁」とともにめでたい席で上演されることの多い演目です。能同様に儀式的なものとして尊重されていますが、歌舞伎舞踊では三番叟のもつ滑稽味や動きの面白さに重点が置かれています。これが人気を得て、三番叟物と呼ばれる作品が数多く作られました。翁の舞が天下泰平を祈るのに対し、三番叟の舞は力強い足拍子で地固めをし、鈴を持って種まきを表して、五穀豊穣を寿ぎ豊作を祈ります。

スペシャルトーク

一調「安宅」(あたか)

能「安宅」は歌舞伎「勧進帳」の原作となった傑作です。
平家討伐に大功績をあげながら、兄・頼朝と不仲となった義経は、弁慶など腹心の家臣とともに山伏の一行に身を変えて都落ちし、藤原秀衡を頼るべく、奥州を目指して旅を続けていました。途中、安宅の関で関守富樫某に止められますが、弁慶の咄嗟の機転によって間に合わせの巻物をあたかも本物の勧進帳のように朗々と読み上げ、辛くもその場を逃れる逸話を描いています。
一調(いっちょう)の囃子は、常とは変わって一段と技巧を凝らしたものとなり、謡も囃子の演奏を生かすように謡います。

素踊り「延年之舞」(えんねんのまい)

日本の芸能における‘延年’というのは、そもそも平安時代中頃から室町時代にかけて寺院の法会の後に僧侶や稚児によって演じられた芸能のことを指し、そこで行われていた舞を「延年之舞」と呼びました。

〽旅の衣は篠懸の旅の衣は篠懸の

露けき袖やしをるらん

という長唄の唄い出しで有名な「勧進帳」の中で、やっとのことで関を通った一行の前に富樫が追って来て、非礼を詫び、酒宴となります。弁慶は、富樫の罠かと疑いながら、座興に「延年之舞」を舞い、心を許さずに暇を告げ、一行は陸奥へ落ち延びていきます。


アクセス

google MAP

奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~
〒630-8212
奈良市春日野町101


アクセス方法

徒歩

  • 近鉄奈良駅2番出口より徒歩20分

バス

  • 近鉄奈良駅及びJR奈良駅から「春日大社本殿」行き「奈良春日野国際フォーラム甍前」下車すぐ又は、 「市内循環(外回り)」バス「東大寺大仏殿・春日大社前」下車、大仏殿交差点東へ徒歩3分

公演に関するご案内とご注意

  • 公演中の録音、録画、写真撮影等は固くお断りいたします。
  • やむを得ない事情により公演内容に変更が生じる場合がございます。
  • 公演中止の場合を除き、ご購入いただいた観覧チケットのキャンセル・変更はお受けできません。

名義

主催 SAP
制作協力 株式会社3Top
三響会企画

お問い合わせ

SAP 03-6912-0945 (平日10:00~18:00)
このイベントを「シェア」